Two jumps in a week

本業はIT技術者。IT技術の話はしません。底辺CXer

久々のロードワーク (三浦イチ)

Untitled


木曜日は祝日だったので、久々にロードを持ち出してなぐはると三浦イチ。
70km/520mと距離も獲得標高も微々たるものだが、シクロクロスに言い訳をしてすっかり距離を走ることをサボっていた身体には中々辛い。

中落ち丼は完全にオーバーカロリー笑

明日は砂地獄、走りこみ不足でも、砂練不足でも、体調だけは整えていこう。



シクロクロス千葉 (2016/02/07)

f:id:zek5820:20160209014427j:plain

リザルト

C4-1 19位/56人(29.4%)

レースレポート

ギリギリ上位30%に食い込むことはできたが、昇格を目指すとなればまだまだ上は高い。

先週の湘南から打って変わって晴天ドライコンディションでドリフト天国
『マイルドシクロ』の触れ込みの本レースだが、正式なAJOCCレースであり上位に入賞すれば昇格のチャンスがある。
降車が必須となるようなセクション(シケイン)が一切無かったのだが、そこは大丈夫なのだろうか・・・?

乾いた土の上に無数の小石が浮いたダートラコースは、容易に前後輪のグリップが抜けたが、
広いコース幅と緩いアップダウンの組み合わせはカテ4でもスピーディーにレースを展開でき、まさにダートクリテリウム、あるいは"ハイスピードダート"の様相を見せた。

CX東京の先取り(大博打)で前後シラクサンドで望んだが、試走でフロントが抜けて激しく落車。
ノブの必要性を痛感し、1/23の茨城でカテ3に昇格した藤岡氏の前輪(Challenge CHICANE)を借りて本番に出走した。
前輪の交換は読みがあたり、試走でグリップの抜けた場面でも踏ん張りが利き、大きな落車なくレースを終えることができた。
このコースならCGCXの方が相性が良かったかもしれない・・・。

良かった点
  • 試走でスリッピーなポイントを把握し、本番で大幅に遅れることなく対処できた。また、タイヤ交換も功を奏した。
  • いくつかのコーナーで自分のラインを作り、思ったとおりのオーバーテイクをすることができた
改善点
  • 平坦区間をビビって踏み切れず差を詰められなかった。
  • スリッピーなコーナーをビビってドアンダーで突っ込んでしまった。バイクを立てた上で小回りする練習が必要。
  • 立ち上がりはコーナー淵までもっと攻めてトラクションを稼ぐべき。ミニキャンバーで練習。

ドリフト天国 2016年 02 月号

ドリフト天国 2016年 02 月号


湘南シクロクロス #4 大磯 (2016/01/30)

Untitled

リザルト

C4B(午後) 6位/13人

レースレポート

初開催となった大磯特設会場、住宅街を抜け新幹線の高架をくぐった先には泥地獄が待っていた。

バイクロアからここまでドライコンディションばかりだったが、今回は前日まで雪予報で開催中止の危ぶまれた状況。
幸い当日の天候は小康状態だったが、夜間に海から流れ込んだ湿気の影響で地面はしっとり濡れていた。


Untitled

レースが進むごとに粘土質の地面は轍が深くなり、Vブレーキにまとわりつく泥でバイクを押すことすらままならなくなる。
ファンイベントで上位に入ったところで、現実を見ればこんなものだ。

この大磯会場(実際は二宮駅の方が近いが)は、どうやらベルマーレが常設コースとするようだ。
レース会場にするには待機場所が狭い&寒いばかりだったが、コンディションの良い日であればきっともっと楽しいコースだろう。
夏になる前に再訪もアリかもしれない。

次戦はCX千葉。
ドライならハイスピードダート、ウェットならまた泥地獄。

良かった点
  • 泥が深い区間でのランの速さ
  • 小さい登り返しをレース中に攻略することができた
改善点
  • 後半にランすら大タレした
    • 夜練でのランを継続し、基礎持久力の向上に取り組む
  • ドロップオフでビビって乗れない
    • 幕張の忍者返し等で練習が必要だろうか



Clifford×DaMONDE スクールクロス (2016/01/24)

DSC_0112
キクゾーフォトされました。


先日1/23〜1/24にかけて、愛知は新城にて開催されたスクールクロスへ遠征してきました。

リザルト:C3B 2位/27人(表彰なし!)

AJOCCでは当然カテ4なのですが、今回はカテ4の設定がなかったためカテ3にて出走。


続きを読む

味スタクリテ エントリークラス:5位 (2015/12/27)

IMG_3354


そういえばちょうど一ヶ月前の話だが、書き忘れていたので書き残しておこうと思う。

エントリークラス(コントロール6周+レース2周)にて出場。

リザルト:
5位/37人

振り返り:
実質的にわずか2周しかレースが無いなかで、序盤から単独逃げをかましラスト400m地点で捕まってしまった。
当初一緒に逃げるはずの人が付いてこなかったのに、最後刺されたので悔しさの極みである。
脚力だけならば、間違いなく勝てたはずのレースだったので完全に作戦負け。
集団を引き伸ばして勝負する相手を減らすなどレースを自分がコントロールする動きができた点は良かった。

次回目標:
今後はより周回数の多い、勝負できるチャンスの多いクラスに切り替えていく。
具体的には、大磯ビギナー等で入賞を目指す。

Tokyo Wonder Raceは味スタクリテを入れて年間3レース程度しか開催しておらず参加する機会は少ないが、
各イベントの会場が大規模かつアクセスが良好であったり、メーカーブースの誘致も積極的に行っていて良い雰囲気だと思う。

個人的には、味スタクリテをシリーズ戦として開催してくれれば言うことなしなのだが、
アクセスの良い夏場のクリテリウムは無いものか・・・


味の素 35g 瓶

味の素 35g 瓶


藤野トレイルライド

f:id:zek5820:20160111224921j:plain


日曜日に仲間の提案で藤野のトレイルへ行った。
登りでは3割ぐらいしか乗れなかったが、下りはボコボコ走ってコケて楽しーね!


f:id:zek5820:20160111224918j:plain


また行こう!


入門&ガイド トレイルランニング

入門&ガイド トレイルランニング


フロントライト考

f:id:zek5820:20151230032113j:plain


ここ数年でロードバイクの用途がツーリング→レースに傾き、装備の軽量化を指向するようになった。
ライト類は公道を走る場合においては安全装備として必須であり、ここ数年は各社が小型化と大光量化の両側面で新商品を展開している。
そこで今回はフロントライトについて考察を記す。


続きを読む